ケンミンショー!福井・鹿児島・山口県ドライブイン!!
ケンミンショー!3大ドライブイン特集!
ドライブインとは自動車に乗車したままで乗り入れることが出来る商業施設のことを言います。
今回は、福井県・鹿児島県・山口県の有名人気ドライブインをご紹介!!
福井県民ドライブイン イカ丼!!
福井県の若狭町・水月湖
国道216号線にある『ドライブインよしだ』
1972年 イカが好きな店主が噛みにくいイカを細かく切って試行錯誤して生まれた名物料理!
イカを細かく切って、山芋と醤油を混ぜた丼『イカ丼』!
あまり噛まなくても、飲めるというするする感の丼です!
イカは真イカを使用していて、イカの中でも特に甘いと言われている種類です。
ご飯の上に山芋たっぷり!イカをたっぷり盛って、薬味とたまごをのせてわさび入り醤油をかけて絶妙な旨さ!
イカに対して、あまり考えたことが無かった人でも大絶賛のイカ丼です!
鹿児島県民ドライブイン ホルモン定食!!
鹿児島県の十本松
国道3号線にある『十本松ドライブイン』
昭和41年 第二次世界大戦のときに生まれた名物料理!
ホルモン・ちゃんぽん麺・もやし、更にご飯とみそ汁が付いた『ホルモン定食』です!
こってりの味噌味で味付けされたホルモンとちゃんぽん麺でご飯が進む!!
このちゃんぽん麺が、麺に味がしみ込んでいて絶品!!
九州産のホルモンの小腸を使い、臭みをとり、キャベツ・玉ねぎ・もやし・九条ネギ・ちゃんぽんを鉄板にのせて食べる定食です!
ビックボリュームで、ホルモンとちゃんぽんでご飯を食べる、炭水化物ばっかりの定食ですが、若い人からお年寄りまで全部食べ切れるほど旨さ!
山口県民ドライブイン 貝汁!!
山口県
国道2号線の『みちしお』
1965年 長距離運転の人の為に24時間営業にし、あさりの漁が盛んだったことから生まれた名物料理!
これは、まさかのあさりの味噌汁、『貝汁』!
普通の味噌汁かと思いきや、味噌の味は少なめで、更に貝の絶妙な旨さがちょうどよく合わさった貝汁!
普通の貝汁の中に、33個のアサリが大量に入っている!
カツオと昆布の合わせ出汁で新鮮なアサリを煮込んだ貝汁は、どこにも負けない旨さ!
普通の味噌汁ではありません・・・!
まとめ
福井県・鹿児島県・山口県・・・
正直、どれも遠い・・・
簡単には行けないけど、何としてでも行って食べてみたい名物ドライブイン!
どのお店も、混雑具合は半端ないです!
もし行くなら、覚悟を決めていくことになるでしょう・・・!
しかし、どのドライブインも遠くからはるばる数時間かけて、そのドライブインの為に来る人がたくさんいるらしい・・・!
行ってみる価値は十分にあるのだろう・・・!