休み明けが忙しい!退職代行サービスの利用者急増!
2019年のお盆は最大で9連休!
2019年~2020年、年末年始も9連休!
そんな中、最も忙しくなっているのが「退職代行サービス」だ。
一度休んでしまえば、何かが壊れてしまうのか・・・
張りつめていたひもが、一度ほどけてしまえば、もう会社へは行けない・・・
責任も、罪悪感も・・・もう何も残らずに・・・。
退職代行サービスとは
第三者が退職希望者と会社との間を仲介し、
本人に代わって会社に退職の意向を伝えるサービス。
現在、一部の悪徳業者を除けば、成功率は100%となっている。
会社側も責任を本人に問うことは面倒だし、仕事を辞めることは全ての人に認められている人権があるからだ。
一般的な料金システムは、正社員が5万円、アルバイトが3万円となっている。
・自分から会社への連絡は不要
・即日対応で、休日や深夜でも可能な限り対応
・社宅に住んでいても可能
・離職票など、必要書類は送るよう会社に伝えてくれる
・会社に置きっぱなしの荷物も送るよう手配してくれる
・明日から会社に行かなくていい
こんなにも条件が揃っている・・・
ここまでやってくれて、もう自分から連絡しなくていいとなると、今すぐ仕事を辞めたい人には魅力的なサービスなのだろう。
そして何といっても「明日から仕事に行かなくていい」!
これが最大の魅力だ。
退職代行を使う人たちの辛い理由
会社を辞める人たちには、様々な理由が存在する。
円満に結婚退職する人、
両親の体調が悪く、実家に帰ることになったから退職する人など、このような理由であれば、ちゃんと上司に伝え円満に会社を辞めることができるだろう。
では、なぜ退職代行が必要なのか・・・。
・ブラック企業で、辞めたくてもズルズル伸ばされる
・精神的につらく辞めたいと言えないくらい思い詰めている
・職場の同僚たちと仲が悪く、居心地が悪くて耐えられない
ここまで思い詰めてしまったら、確かに行きたくはなくなるだろう・・・
辞めたいけど、辞めると言ってから、最低でも一ヵ月はまだ頑張らないといけない。
すぐに明日から行かなくていいということにはならないから、また思い詰める。
正直、そこまで思い詰めてしまうほどの職場とはどんなところなのか・・・想像もつかない。
退職代行を使う人たちの明るい理由
しかし、一方でこんな理由も多く存在する
・辞めるということが面倒で、今すぐ辞めたいから
・簡単だから
・急に明日から行きたくなくなった
・全部やってくれるから
この理由は・・・
会社に勤めていれば、行きたくないと思うことは、数えきれないくらいある。
会社でミスをした、飲みすぎて行きたくない、雨だから行きたくない、気分が乗らない、今日は忙しくなるから行きたくない・・・
数え上げれば、行きたくない理由など腐るほどあるだろう。
会社側にもメリットがある!?
しかし、こんな理由でいきなり辞められてしまったら、会社側からしたらたまったもんじゃない・・・。
だが、簡単に言うとこれはバックレとなるが、退職代行を使うことで正式に辞めるということを伝えていることになる。
私自身も、長くサービス業に就いていたので、ある日突然スタッフが来なくなる・・・なんてことは山ほどあった。
入社して1週間とかなら分かるが、半年や1年ほど勤めていた人でも多く存在する。
何回も電話して、メールをして、連絡が取れず、それを数日繰り返す。
もう来ないよね・・・と、当日に分かってはいても、連絡はしなくてはいけない。
万が一ということも考えての行動だ。
留守番電話にメッセージを残しても、返事は帰ってこない。
罪悪感に耐え切れず、数日経ってから連絡をくれる人もいるが、そんな人はそういない。
そう考えれば退職代行サービスとは会社側からしてもいい事なのではないだろうか?
たしかに、自分で辞めるともいわず業者を使うなんて・・・と、怒る声も多くあるだろう。
しかし、お互いの面倒を、全て引き受けてくれる。
会社側も、もう辞めたものとし新しいスタッフの募集やシフトの調整にすぐに対応できる。
そう考えれば、悪くないサービスなんだと思ってしまう。
まとめ
会社に勤めていれば様々な思いがある。
それは、一個人の考えだけでは測り切れない様々な思いだ。
確かに、自分で辞めると伝えて、ちゃんと期日まで仕事をまっとう出来れば誰にも文句は言われず、気持ちよく辞めることが出来る。
いい思い出にもなるのかもしれない。
しかし、こんなにも簡単で全てを代行してくれるサービスは、今後どんどん増えていくことになるだろう・・・
連休明けは各地で何人の人が辞めていくのだろうか・・・
何度も繰り返すことだけは避けたいものだ・・・。