過去最多の猛暑日が続く!暑さ対策で体の熱を下げる方法
2019年、今年の夏は過去最多の猛暑日が続きました!
体温を超える35℃以上の猛暑は東京で連続10日を記録・・・
小型扇風機で風を当てて涼む人も多く見かけますが、小型扇風機の風は実はそんなに気持ち良くない・・・
生ぬるい風を当てても、体温は実はそんなに下がらないのです。
小型扇風機で体温を下げる方法
汗をかくと、ハンドタオルなどですぐ拭きたくなりますよね。
もちろん、たれ落ちるくらいの噴き出る汗なら、すぐに拭きとって構いませんが、微量の汗くらいなら拭きとらずに小型扇風機の風を当てたほうが、体温は下がりやすくなっています。
つねに、小型扇風機で風を当てていても生ぬるく、別に気持ち良くない・・・
小型扇風機の中には、ミスト付き扇風機というのがありますが、これなら、ミストを当てながら風が吹くようになっているので、体の熱を下げるには非常にいい効果があります。
ただ、風を当てただけでは冷めない体の熱は、ミストを使うことで、体の熱を冷ましてくれるので、ミストを使わないのであれば、多少の汗は拭かずに扇風機を当てることが、暑さをしのぐ一番の方法です。
もしくは濡れたハンドタオルなどで、優しく押し当てるように使うのも効果的です。
汗をかいた肌の汗を完全に拭き取ってしまうと、肌の上で水分が蒸発せず、体を冷ましてくれないので、汗の拭きすぎには注意しましょう。
たったの5秒でマイナス5℃!
ミスト噴射と風を同時に体感!1,440円のお手頃価格です!
タオルの巻き方、洋服の着方
すぐに汗を拭けるように、タオルを首からかけている人も、よく見かけます。
お祭りなんかでは多くの人が首にかけてるタオルは、結ぶのはNGです。
マフラーのように熱がこもりやすく、体が熱くなってしまうので、タオルは普通に首からかけるだけにしましょう。
シャツやポロシャツ、中に着ているインナーなど、ズボンにインする中高年の方が多いですね。
シャツは、ズボンにインせずにズボンの上に出しましょう。
もちろんシャツの中に着ているTシャツやインナーも同じく外に出します。
同じく熱がこもってしまうので、体が熱くなる原因となります。
まとめ
小型扇風機で体温を下げる方法をご紹介させていただきました。
猛暑が続く中、ようやく今日あたりから35℃を超える猛暑は収まってきたようです。
しかし、まだまだ暑い日々が続くかと思います。
体温の熱を適度に冷まして、体調万全でこの夏を乗り切りましょう。