知ってると得する私生活の便利な機能と道具
生活の中で、ちょっとしたことが不便だったり困ったり・・・
・襟の汚れ・黄ばみが落ちない
・吸盤ハンガーがすぐに落っこちてきちゃう
・広い駐車場で車を見失っちゃったら!?
こんな時は、どうすればいいのか!?
身近にある物で、スッキリ解決することが出来ます!
「ソレダメ」で紹介していた、ちょっとした知恵について3つご紹介します!
襟汚れ・黄ばみ
襟の汚れは、なかなか落ちませんよね・・・
襟には、汗や皮脂が布に入り込んでしまっているため、落とすのに一苦労です。
襟の汚れ落としには「シェーピングクリーム」を使います!
男性の髭剃りに使うクリームです。
シェーピングクリームには「界面活性剤」が入っているので皮脂汚れを浮かしてくれます。
①汚れた襟部分にクリームを塗って歯ブラシで軽く擦ります
②そのまま洗濯機に入れて普通に洗濯
これで、汚れがキレイに落ちます。
界面活性剤とは?そもそも水と油は混じり合うことはありません。
この水と油の間には「界面」が存在しています。
この界面の性質を変え、水と油を混じり合わせるのが「界面活性剤」です。
その為、皮脂汚れを浮かす働きをしてくれるのです。
吸盤ハンガー
キッチンやお風呂場でよく使われている、吸盤タイプのフックです。
このフックは、いつの間にか落っこちてしまいます。
吸盤は、壁と吸盤の間が真空状態になることでくっつきますが、時間の経過や吸盤の負荷で次第に空気が入り吸着力が落ちてしまいます。
そこで、吸盤の力をアップさせる方法が・・・!
食パンなどについているストッパー、正式名称では「バック・クロージャー」です。
これが食パンとかにストッパーとして付いてるやつです。
バック・クロージャーを写真のように2枚を上下に挟んでくっつけると・・・
真空状態が更に密封されます!!
通常:重量1.2kgまで
バック・クロージャー2枚挟み:重量4.5kgまで耐えられます!!
恐るべし、バック・クロージャーの威力です・・・!
グーグルマップの驚く機能
だだっ広い駐車場ってよくありますよね・・・
・高速のパーキングエリア
・大型ショッピングモール
・ディズニーランド
などなど・・・
うっかり、停めた場所が分からなくなり、グルグル探すはめに・・・
普通は、何か目印や駐車番号を見て、車の位置を特定してるかと思いますが、身近なところに凄い機能が潜んでいました!
グーグルマップです!
スマホに初めから入っているアプリで、使っている人も多いかと思います。
このグーグルマップは、地図やナビゲーション機能だけではなく、自分の車を停めた場所を記憶してくれる機能があります。
車を停めた場所でグーグルマップを起動させます。
マップを開くと現在地の地図が出てきます。
青い点が自分の位置を示す現在地です。
この青い点をタップします。
タップすると、画面が切り替わります。
「駐車場の場所を保存」という項目が出てくるので、そこをタップ。
車を停めたら、この簡単な作業をするだけで、駐車場の位置を登録してくれるので、もう帰る時に迷うことはありません!
何気なく使っているグーグルマップには、意外にも細かい機能が備わっているんですね・・・。
まとめ
普段の生活で、ちょっとしたことが困るけど、解決策はもっと身近なもので改善できるんですね・・・。
特にグーグルマップの機能には驚きました!
ただ、立体駐車場でも同じように使える機能なのか検証できてないので、気になる方は、ぜひ試してみてください!