一番最初に悩むこと
初めに・・・
このBUYMAの取組みは、あくまで日本国内だけの完結になります。
日本だけで、どれだけ稼げるのか!?
副業としてのスタートを記録していきます!
『お金・時間・健康・仲間』・・・それら全てを手に入れるために・・・
なにから始めたらいいものか・・・
BUYMAを始めてみようと考えても、どこから始めたらいいのか?
考えて、悩んで、時間が過ぎて・・・
正直、ブランドに関してそんなに興味もなかった私は、サイトを見ても何が安くて、何が売れているのか分かりませんでした。
ブランドもネット販売も知識ゼロに等しい人間が、果たして本当に出来るのだろうか?
BUYMAは無在庫販売が可能なショッピングサイト。
無在庫ということは、サイトに商品を出品して、購入されてから初めて仕入れ買い付けを行う。
購入されてから、仕入サイトでカードで購入。
カードの決済は約1か月半後だから、それまでには購入された商品の入金がBUYMAからされるので、お金を先に支払うというデメリットは無い。
なるほど・・・
よし!・・・と思いまずはBUYMAに会員登録しました。
https://www.buyma.com/
最初に用意・作業すること
■ノートパソコン
デスクトップパソコンはもともとありましたが、あえてノートパソコンを購入。
持ち運べて便利だし、カフェとかに寄ってパソコン開いてちょっと作業や確認ができるようにしました。
もちろん、デスクトップだけでも十分なんですが、雰囲気から買いたくなっちゃいました。
物からそろえるタイプなんでしょうか・・・大きな出費でした・・・
画像編集ができるよう、少し容量多め、立ち上がりが早いようにHDDではなくSSDで購入。
SSDはHDDより起動や作業時の処理速度が速く、画像編集などに適していることから、HDDより値段が高くなるが、そこは妥協せず!
(もちろんHDDでもBUYMAは出来ます)
■パーソナルショッパー登録
BUYMAの会員登録をしてから、パーソナルショッパー登録をしないと販売側になれない。
ただ、登録をするだけなので審査ではありません。
・BUYMAの初回審査
BUYMAには初回審査があります。
作品を1品出品して、それに通らないと活動が出来ません。
審査には5日前後のほど時間がかかります。
■無難なブランド選定
偽物が多く出回っていそうなブランドは避けて、無難な価格帯のブランドを選定。
ちなみに私は、マークジェイコブスを選定しました。
■画像編集
公式サイトから出品する商品の画像を編集し、サイズを500×500で加工。
特に特別な編集はしてませんが、明るさや露出など無料の画像編集ツールをダウンロードして、大まかな部分は主にパソコンに元から入っているペイントツールを使用。
■色・サイズ・コメント、情報をしっかり書き込む
漏れなく、順番通り、商品に関しての情報をネットからかき集め記入。
在庫数は審査だったので単純に1個。
■買付先・発送地
買付先は仕入れたサイトの場所です。
発送地は商品を発送する場所。
これはパーソナルショッパー登録した自分の住所と同じにしないとNGになってしまいます。
■商品価格
特に気にせず、審査を通るための出品と割り切り安くもなく、高すぎでもなく、無難に出せそうな金額に設定。
BUYMAの始まり まとめ
最初にやったことは、これだけです。
しかし・・・
これだけ、と言いましたが・・・
正直、その1出品するだけで1週間くらいかかりました。
簡単ですよね?なんて言えないです・・・
ブランドは無難なものでって分かっていても、やっぱり悩んじゃいます。
やっぱりケイトスペードにしようかな?
人気のPRADAとかかな・・・どうしよう・・・
金額は同じ商品を出品してる人よりも3000円も高いし・・・これで出したらサギなんじゃ・・・なんてことまで悩んでしまいました。
無料画像ツールだって、ネットには何でも大丈夫!と書いてあっても使い方が分からなかったり、英語だったり・・・
自分にピッタリの画像ツールを見つけるのにも5個くらいダウンロードしてようやく使えました。
疲れました・・・
こんなところで、こんなに疲れたんじゃこの先が思いやられる・・・
もう分からないから、いいや!って辞めちゃう人もきっといるでしょうね・・・
でも何をやるにも誰だって最初は新人なんですよね。
初めてのことは誰も分からないし、ネットに載ってることをそのままやろうとしたって、どこかで間違えたり、分からなくなったり。
でも知らないことを経験することはやはり大切ですね。
色んなことを学べて、自分の経験値につながるはずです!
とりあえず審査は無事に通りました!
一安心です!
では今回はここまで。
また、随時更新していきます。