Contents
LINE Payいつでもどこでも便利な送金・出金方法
LINE Payの送金機能
割り勘にしたいとき、ちょっとしたお金のやり取りをする際に、簡単に送金し、更に出金できるサービスです。
他のキャッシュレスであれば、送金は出来ても出金は出来ず、どこかしらのお買い物で使い切るしか方法はありません。
今回はLINE Payの送金・出金機能について詳しくご紹介していきます。
LINE Pay送金機能
送金機能は、簡単に家族や友達にお金を送金するサービスです。
・割り勘
・旅行代金の立て替え
・ルームシェアの家賃立て替え
・サークル等で、活動費集め
などなど、お金のやり取りをする場面はたくさんあります。
送金方法は簡単です。
左から順に
送金したい相手のトーク画面から順に進んでいきます。
◆「送金・送付」⇒相手にお金を送る場合
◆「送金・送付リクエスト」⇒相手にお金を請求する場合
※リクエストは、お金を要求するだけで、特に何もありません。
①②に残高が無いと送金できません。
①を銀行口座などからチャージすると相手に送金できます。
②は、今までに貯まったLINE Payボーナスです。
LINE Payボーナスでも送金は出来ますが、受け取った側の人は出金することが出来ないので、LINE Payの中で使い切るしかありません。
金額を確定したら、「送信・送金」をタップするだけです。
LINE Pay出金方法
送金されたお金や、チャージしすぎた残高を出金することが可能なのがLINE Payの魅力です。
◆送金されたお金を現金化したい
◆チャージが残ってて、LINE Payをしばらく使う予定が無い
なんて人には出金するのが一番です。
LINE Pay出金・手数料
1回の出金につき、216円の手数料がかかります。
時間帯で無料になるなどのサービスは無いので、どの時間帯であっても一律です。
LINE Pay出金・操作方法
出金するのは2つの方法から選ぶことが出来ます。
◆銀行口座へ出金
◆セブン銀行ATM
操作方法は簡単です。
ウォレット画面から設定に進みます。
出金機能は「本人確認」が済んでないと出来ませんので、予め済ましておいてください。
出金をタップすると、出金可能な選択方法が出てきます。
銀行口座で出金
登録済みの銀行口座を選択し、出金したい金額を入力して完了となります。
しかし、「利用制限」があり、銀行営業時間の平日の9:00~15:00までの間しか利用できません。
このような画面が出てきて、先には進めないので、出金する場合は時間内にスマホから操作する必要があります。
セブン銀行ATMで出金
セブン銀行ATMの画面操作で「スマートフォンでの取引」をタップします。
次にスマホの操作で、出金から「セブン銀行ATM」を選択し「次へ」をタップすると、QRコード読み込み画面になります。
そのまま操作に従えば完了です。
セブン銀行ATMは24時間設置場所であれば、24時間いつでも利用することが出来ます。
LINE Payカード
LINE Payカードがあれば、セブン銀行ATMにカードを入れて暗証番号を入力するだけで出金することが出来ます。
LINE Payを日常的によく使うのであれば、持っていると便利かもしれません。
ウォレットからLINE Pay画面に行き、「バーチャルカードをすぐに発行」から申し込むことがいます。
まとめ
手数料は必ずかかりますが、残高を出金できるサービスは、そう多くはありません。
カンタンに送金出来て、残高を現金化することが出来るので、とても便利です。
現在では多くのお店がLINE Payに対応しているので、そのままLINE Payとして使うのもいいですね。
使えるお店の一覧はこちら☟

10月からの増税に向けて、キャッシュレスをうまく使いこなし、それに対応している機能も便利に使っていきましょう。