卵のサイズで料理が変わる!卵かけごはんのベストなサイズ
たまに、どうしても食べたくなる「卵かけごはん」!
居酒屋でもよく見かける、「TKG」の文字
T…たまご
K…かけ
G…ごはん
なぜか、無性に食べたくなるものです。
しかし、卵にはサイズがあり、そのサイズは料理によって選ぶのが最適と言われています。
今回は、卵の選び方・サイズの選び方・絶品卵かけごはんをご紹介します。
卵の賞味期限
卵の賞味期限は、卵を産んだ日からではなく、卵をパックした日から約2週間が賞味期限となります。
卵には賞味期限の他に、「産卵日」「採卵日」「パック日」などが記載されています。
このように、一般的には「パック日」の表記が多いです。
しかし、これでは卵がいつ産まれたのか分かりません。
新鮮な卵を購入したい場合は、「産卵日」「採卵日」が記載されていて、購入する日に最も近いモノを選ぶのが最適です。
卵のサイズ
サイズはS~LLまであり、なんとなく大きいほうがお得な感じがしますよね。
しかし、サイズが大きいからと言ってお得かどうかは別問題です。
卵のサイズは鶏の年齢によって変わります。
若い鶏は卵管が細いので卵は小さく、年を取るごとに卵管が太くなるので大きな卵を産みます。
【年齢によってのサイズ基準】
4ヵ月~5ヵ月…Sサイズ
6ヵ月~1年…Mサイズ
10ヵ月~2年…Lサイズ
1年以上…LLサイズ
そして、この大きさの違いは卵白の量になり、黄身のサイズはさほど変わりません。
卵白の量が違うので、料理によってサイズを変えるのがベストです。
L~LLサイズの卵・・・オムレツやケーキだと卵白が多いのでフワフワに仕上がります。
S~Mサイズの卵・・・卵かけごはんに最適です。
絶品卵かけごはん
卵かけごはんは人によって食べ方が様々です。
別の器に卵を割って醤油と混ぜてからご飯にかける食べ方や、熱々のご飯にそのまま卵を割り入れ、醤油をかけて混ぜながら食べるなど、人によって変わります。
卵の味を引き立て、美味しく食べる方法は、このどちらでもありません。
まず、ご飯に醤油をかけ混ぜます。
醤油を混ぜたあと、卵を割り入れます。
こうすることで、お米が醤油でコーティングされ卵の旨味が引き立ちます。
卵の味が最初にやってきて、後から醤油の味が引き立ち美味しい卵かけごはんを食べることが出来ます。
好みはあると思いますが、試してみてください。
もっと贅沢な卵かけごはんを食べたい方は☟
【送料無料】 生卵 卵かけご飯 赤玉 高級 高級卵 濃厚 鶏卵 栄養 新鮮 ビタミン 保証 卵かけ ご飯 パック 包装 玉子 アレルギー 生
まとめ
明太子・ふりかけ・しらす・鰹節・白だしなど
卵かけごはんは、ちょっとしたトッピングをプラスしても、そのどれもが美味しい絶品の簡単ご飯です。
冷凍卵を使った卵かけごはんなど、凝ったものもたくさんありますが、簡単にいつでもサラッと食べられるのが、卵かけごはんの魅力の一つですよね。
産卵日や採卵日などの記載された卵は少し高めかもしれませんが、たまには贅沢してみてもいいかもしれません。