糖化【AGE】を防ぎ老化を防ぐちょっとしたコツ
体内を破壊していく「AGE」
AGEとは糖化物質が体内に蓄積し、老化が進む現象です。
糖化すると、肌・骨・血管が大変なことに・・・!
日々の生活習慣で大事なのは食生活です。
気を付けなければ、糖化年齢が老けているかも・・・!?
そんなことにならないよう、日々の食生活で改善できる糖化予防と、ちょい足しレシピをご紹介します。
糖化「AGE」
糖質とは、お菓子類や麺類・丼ものを多く摂取することで増加します。
体内でブドウ糖とたんぱく質が結合すると「AGE」が生まれ、糖化の原因となります。
糖化して悪影響を及ぼす「肌」の症状糖化すると茶色くなり、柔軟性が失われます。
茶色くなると、シミやくすみが増えてくる・・・
柔軟性が無くなると、シワやたるみが増えてくる・・・という現象が出てきます。
糖化して悪影響を及ぼす「骨」の症状骨には柔軟性を維持するため、コラーゲンが含まれています。
糖化すると柔軟性が失われ、骨がもろくなり骨粗しょう症の危険性が出てきます。
糖化して悪影響を及ぼす「血管」の症状
糖化が増えると、AGEが血管を圧迫し始めます。
血管が圧迫されると血流の流れが悪くなり、動脈硬化の危険性が出てきます。
「AGE」が増える原因
AGEがふえる原因としては、食べ物に大きく問題があります。
糖化する危険度の基準の順番です。
揚げ物
揚げ物のから揚げやトンカツは高温で加熱するものなので、衣が茶色くなっています。
茶色いのが、すでにAGEの原因となっているのです。
そして、再加熱してしまうと、更にAGEが増加してしまいます。
お弁当など、再加熱する人が多いでしょうが、出来る限りそのままで食べることが、AGEの増加を防ぐことが出来ます。
お酒
お酒に含まれる「アセトアルデヒド」がたんぱく質と結合し、老化物質AGEが生まれます。
「アセトアルデヒド」とは、お酒を飲むと肝臓で酸化されアセトアルデヒドになります。
吐き気や眠気など、二日酔いの原因にもなるものです。
このアセトアルデヒドは発癌性の危険性もあり、たんぱく質と結合しやすい性質を持っています。
AGEを防ぐ方法
今までの食生活を変えるのは、簡単ではありません。
好んで摂取しているものなので、それを禁止することはストレスの原因にもなってしまいます。
しかし、ちょっとしたことで、AGEを予防・減少させることが出来ます。
お酢
糖質を摂ったときに、血糖値を上げにくくし、AGEという老化物質を少なくする作用があります。
便秘改善・内臓脂肪の減少・高血圧抑制・血中脂肪低下などの効果があり、食事の時に酢の物を食べると、自然に予防ができます。
「ガリ」がオススメです。
お寿司屋さんに必ずあるガリには、様々な効果があります。
糖の吸収を穏やかにし、抗糖化効果があります。
食物繊維
食物繊維にはAGEを絡め取り、排出してくれる効果があります。
揚げ物を食べる時に、キャベツや海藻類などを多く摂取すると、AGE増加の予防につながります。
「紅たで」というものが効果的で、どんなものなのかというと、お刺身の横についてきている紫色の葉で少しピリッとした辛みがあります。
食物繊維・カリウム・ビタミンC・カルシウムなどが多く含まれていて、糖化予防作用があります。
【ちょい足しレシピ】
トンカツの上に大根おろしを乗せて、その上に紅たでを散らしポン酢をかけて食べるとサッパリと美味しくなります。
もちろん、キャベツの千切りも添えてください。
有酸素運動
食後、1時間後に有酸素運動をすると、血糖値の上昇を抑え糖化予防になります。
有酸素運動は主に、ウォーキング・ジョギング・水泳などが代表的です。
血糖値のピークは食後1時間あたりにくるので、有酸素運動をすることで、糖質エネルギーを消費して徐々に体脂肪も消費してくれます。
ハーブ類
ハーブ類にはAGEの発生を抑え、分解を助ける作用があります。
和製ハーブとも言われている「クロモジ茶」というものが、AGEが出来るのを防ぎ、分解を助ける効果があるといわれています。
甘いものを食べる時に、一緒にクロモジ茶を飲むとAGE予防になります。
【ポスト投函便送料無料】 小川生薬 徳島産くろもじ茶(クロモジ茶/黒文字茶) 国産 6g×20袋 無漂白ティーバッグ3〜5日後の発送予定
【ちょい足しレシピ】
から揚げの下ごしらえにローズマリーの葉を一緒に入れると予防にもなり、ハーブの風味が広がってとても美味しくなります。
揚げる前にローズマリーを混ぜるだけです。
まとめ
30代後半にもなってくると老けが気になり始め、40代に入ると化粧品を高いものに変えたりと、気になることは年々多くなってきます。
しかし、どんなに高い化粧品を使っていても、体の中が糖化してしまえば外側から改善は出来ません。
体の中からケアすること・・・
日々の食生活を、ほんの少しだけ変化させることで糖化を予防し、改善させてくれるので、今のうちから予防しましょう。