鍋の素で大人気の赤から鍋の素に、まさかの「白から鍋」が出ていました!
聞いたことも無ければ、検索することも無かった商品ですが、とあるスーパーで残り2個の在庫を見つけました。
赤からは、どのスーパーでもスタンダードに「3番」が販売していて、たまに「5番」を見かけますが、名古屋味噌に複数の唐辛子やスパイスを使用した複雑な辛みと旨味が詰まった、大人気の鍋の素です。
赤からではなく、白からを実際に食べてみた感想をお伝えします。
赤からシリーズ「白から鍋」
シビれる辛さを売りにした、白から鍋ですが、いったいどんな鍋なのか…
◎和山椒
◎青唐辛子
◎白胡椒
◎生姜
が、入っているようで、やはり複雑な辛さで作り上げているようです。
白から鍋のスープ
さっそく、白から鍋を食してみようと思います!
パッケージの鍋の色といい、白いイメージしか無かった白から鍋スープですが、実際に鍋の素を鍋に入れてみると、白というよりは茶色でした…。
白ではなく、でも赤でもない中間の色と言っていいでしょう。
◎豆乳
◎米みそ
◎白湯スープ
で、味を決めているようです。
匂いは、濃厚な味噌といった感じで、味噌ラーメンを作っているような気分になりました。
白から鍋の出来上がり
推奨の具材は、豚バラ・白菜・水菜・ニンジン・シメジ…などでしたが、匂いから自分で具材を変えて作りました。
◎豚バラ
◎キャベツ
◎シイタケ
◎エノキ
◎長ネギ
◎厚揚げ
◎ニラ
◎輪切り唐辛子
出来上がったのがこちら!
見た目は辛そうな雰囲気は全くなく、ただの味噌鍋に見えますね…
白から鍋の感想
辛さレベル★☆☆☆☆
(※個人の見解で、「★★★★★」が、自分にとってのMAXの辛さ表示です
濃厚な味噌の味が口いっぱいに広がり、その中に山椒の香りを感じます。
やや、辛いような気はしますが、辛い物として食べるものではなく、旨い鍋としてややピリ辛の感想です。
ただ、さすがの赤から!味は抜群に美味しいです!
とにかく味噌が濃厚で、ニンニクと生姜の味わいもあり、サラッと飲めるスープではなく、旨味が詰まったこってりな重さを感じるスープです。
ただ、シビれる辛さが売りのスープでしたが、痺れるほどの辛さは無く、山椒は香る程度でした。
辛いもの好きの私としては、旨いが辛さが足りないので、鬼びっくり一味唐辛子と、ギャバン花山椒を加えて楽しみました。
白から鍋の販売店
どのスーパーにも、ドラッグストアでも出会うことのなかった白から鍋は、今回MEGAドン・キホーテで出会いました。
食品売り場ではなく、調味料売場で、ひっそりと残っていたような感じで発見しました。
私が見つけた時点で、2個しか無かったので、たまたま残っていたものでしょう。
どこかのメガドンキで、出会えるかもしれません。
普段のお買い物で見つからなくても、大手ショッピングサイトでは販売されています。
気になる方は、ネット購入してみてください。
関連記事はこちら>>



まとめ
辛さを求めるなら、この鍋の素は不向きかもしれませんが、とにかく味は抜群です!
味噌鍋の素はいくつか販売されていますが、その中でも濃厚な味わいは赤からならではの仕上がりで満足のいく味でした。
今回、シメには悩みましたが、この濃厚な感じからして米ではなく麺だと思います。
乾麺に追いキャベツと、青ネギを入れて仕上げにごま油で完成です。