Contents
BUYMA初心者、仕入先リサーチの最初の壁!
重要なのが、この仕入先!
海外に行って仕入れることは出来ないし、日本にいるだけで、海外のコネも無い・・・
ならば、どうやって仕入先を開拓するのか!?
BUYMAは初心者でも主婦でも簡単!なんてよく言われてますが、私にはとてもそうは思えませんでした・・・。
仕入先の開拓は、私の中で一番の難関でした・・・
何日も何日も仕入先を求めて、検索して、価格を計算して・・・
同じサイトを何度も見て・・・繰り返し繰り返し・・・
『BUYMA仕入先』でネット検索すると、色んなサイトが出てきますよね。
そして、おすすめの仕入れ先もいくつか載せているサイトもありますよね・・・
もちろん全部調べて、価格をチェックしました。
しかし、価格ではどんなに頑張っても他のショッパーに勝てないのです・・・。
有名どころのブランドばかりを狙ってるわけではありません。
出品の少ない部類の商品も調べました・・・
でも勝てないのです・・・
個人ではなく会社として活動していて、貿易を開拓していて当然安くできるショッパー。
海外に住んでいて、海外ショップから直接仕入れるので安く購入できるショッパー。
安く仕入れられるショッパーは様々ですよね。
そんな人たちと、いきなり価格競争で勝てるわけもない・・・!
そして、ギリギリの価格で出したところで、利益はほとんど無し・・・
何のために始めたのかも見失いそうです・・・。
BUYMA初心者、仕入先リサーチの最初の壁・・・
それは、心の弱さ・・・という壁です。
どんなに頑張っても、他のショッパーに勝てない・・・
だったら、出品するだけ無駄なんじゃないか!?
やる意味あるのかな・・・?
やめちゃおっかな・・・
・・・
な~んて、頭の中を支配していきます。
ものすごい支配力です・・・。
結局は出品するだけならタダなんだから、とりあえずやってみるか・・・という気持ちで一旦落ち着きました・・・。
何をするにも努力は欠かせない!
続けることが未来につながることを信じて・・・
とにかく仕入先の開拓に励みました!
と、いうことで他のサイトでも仕入先開拓方法を載せてはいますが、2019年の最も信頼性の高い開拓方法をご紹介します!
意味あるリサーチ・意味のないリサーチ
いろんな検索方法がありますが、意味のある検索方法もあれば、あまり意味の無い検索方法もあります。
まあ、最初なので片っ端から手を付けるのもいいですが、いろいろ検索しすぎて路頭に迷わないよう注意してください。
リサーチしてもあまり意味の無いリサーチ方法
【BUYMA内の画像検索】
ショッパーが出品している商品の画像をGoogle検索する方法です。
調べたい商品の写真をマウスで左クリック。
この状態で、マウスを右クリックすると『Googleで画像検索』が出てきます。
そうすると、関連した商品の情報が検索され出てきます。
しかし、ショッパーが仕入先サイトの写真をそのまま使ってることは、現在はほとんど存在しません。
だいたいは、公式サイトの写真を使っていたり、楽天やAmazonの写真が出てきたり、海外のよく分からないサイトが出てきたり・・・
信用性が全くないので、この方法はあまりお勧めはできません。
リサーチして意味のあるリサーチ方法
Google検索画面の一番上(http://)バーで直接下の名前を検索
サイト内で検索したいブランド名や、商品名を検索すると色んなショップが検索されます。
しんどい作業ですが、一つずつ開いて調べて、どのくらいの価格帯なのか、他にはどんな商品があるサイトなのか、辛抱強く検索します。
そうすると、たくさんのショップが候補になりますので、一番いい検索方法です。
検索したい国のGoogle検索
Googleno設定画面に【検索の設定】があります。
一番下までスクロールして
赤枠の【地域の設定】からすきな国を選択できます。
当然、海外に切り替わるので日本語ではなく英語で検索します。
検索例として⇓
・商品名+型番
・ブランド名+online shop
・sail
・shopping
など、色んなキーワードを組み合わせて検索します。
そして、また一つずつ検索します!
赤枠のところで、英語と日本語を切り替えられるので、商品名の英語表記を調べたり、英語が分からなければ日本語に切り替えたりと自由自在なので調べやすいです。
まとめ
仕入先の開拓は、非常に忍耐の必要な作業になってくるでしょう。
しかし、上記の検索方法であれば、数十件の仕入先候補を見つけることが出来ると思います!
まずは仕入先候補をたくさん見つけて、吟味していきましょう!
最終的には数店舗に絞りますが、まずは候補としてたくさん検索することをお勧めします。
ブックマークに「仕入先候補」などのフォルダーを作って、ブックマークです!