本当の讃岐うどんとは!?
うどんと言えば、讃岐うどん!
なぜか今までケンミンショーでは紹介されてませんでした!
人気すぎるが故・・・でしょうか?
香川県は日本一のうどん県!
香川に住む人たちは、600件を超えるうどん店が存在し、街の半径100メートル以内にうどん屋があるという・・・
・1日中うどん・・・
・コンビニよりうどん屋が多いって噂・・・
・香川県からうどんが無くなったら路頭に迷う・・・
それほど、うどん愛が半端ない・・・!
香川県が愛するうどんの食べ方は!?
かけうどん。
夏は冷やしかけうどんでサッパリ。
冷やしたうどんに、あったかいダシをかけてぬるいうどん。
そして、トッピングは定番のちくわ!
かけうどんはダシが命!
かけうどんはダシがマッチングして、一番の味を出す!ダシはそのお店の顔だ!
東京や埼玉では定番の釜玉うどんは、ほとんど食べないらしい・・・。
噛まずに飲む!
讃岐うどんは、のど越しが良く噛まずに飲むのが主流とのこと!
ツルツルしていて、入ってきちゃったらもう、飲むしかないらしいが・・・
消化不良を起こさないだろうか・・・?
まるで飲み物のように、ズルズルとすすり飲む!
おでん
うどんのダシで作った、おでんがまた絶品らしい!
確かにうどんのダシなら、最高のおでんが出来上がるだろう。
香川県民は、うどんとおでんをセットで食べることも多いらしい!
ぜひ食べてみたい!!
関東で讃岐うどんといえば・・・
讃岐うどんと言えば、丸亀製麺が思い浮かぶ。
丸亀製麺は、うどんののど越しが良く、ダシもうまい!
トッピングは豊富で、薬味も揃っていて文句なし!
でも、それが本当に本場の味なのかは、私には分からない・・・
もちろん、おいしいので文句はありませんが。。。
自宅で作るには、ダシが難しい・・・
うどんのコシも問題になってくる!
スーパーに売っているうどんでは、到底マネできないだろう。
あえて、簡単にうどんのコシを求めるなら、冷凍うどんの『カトキチ』!
なかなかのコシがあります!
スーパーで手軽に買えるので、食べたことが無い人は、ぜひ買ってみてください。
讃岐うどんのお取り寄せ
こんぴらや独自ブレンドの国産小麦粉!さぬきうどん【手打ちセット】3人前お家で讃岐うどんが作れる嬉しいセットです♪【送料無料】 内祝い/お歳暮/ギフト/敬老の日/お中元/内祝【あす楽対応】
やっぱりここは、お手軽に楽天市場!
楽天でもNO.1の讃岐うどんの老舗『こんぴらや』
本場の讃岐うどんがお楽しみいただけるかと思います!
まとめ
うどんと言えば、当たり前のような讃岐うどん!
テレビで観ていたら、すごく食べたくなってしまいました。
慣れない私たちは、噛まずに飲むことが出来ないので、ちゃんと噛んで食べることにしましょう・・・。
香川県では学校でも生徒たちが自らうどんを茹でて食べるほどだそうです。
うどん愛が半端ないですね・・・!