ケンミンショー、岡山県民熱愛グルメ「津山ホルモンうどん」!
岡山県民熱愛グルメ
今回は『津山ホルモンうどん』!
岡山と言えば・・・
・えびめし
・カキオコ
・バラ寿司
など、多くの名物料理が溢れている!
ここにきて更に出てきた『津山ホルモンうどん』!
焼うどんにホルモンがゴロゴロたくさん入っていて、しかもホルモンなのに臭みが全くなく逆に甘いという・・・!
焼いた瞬間から、甘い匂いが漂うとは・・・経験がない・・・
現在、岡山では「お好み焼き屋」「焼き肉屋」「居酒屋」「ファミレス」などなど、多くの場所で食べられる。
50年ほど前から、お店の裏メニューとして存在していた「津山ホルモンうどん」は今や岡山の名物料理となっている。
「ホルモンうどん」の素材は何!?
ホルモンの種類は1種類ではない。
・センマイ・・・コリコリした触感
・ハツ・・・・・固すぎず、ちょうどいい触感
・小腸・・・・・脂のうまみ
3種類のホルモンがたっぷり使われている。
その日の朝に仕入れる新鮮なホルモンは全く臭みがない!
ホルモンから出てくる油を利用するため、油を使わず3種類のホルモンを炒める
⇓
ネギ⇒うどん⇒もやしの順番に炒める
⇓
ここに秘伝の味噌だれ!
この秘伝の味噌だれは企業秘密なのだが、ゆずやリンゴが使われているとのこと。
岡山の「津山ホルモンうどん」は基本は味噌味が定番!
しかし、店によっては塩味やオムうどんのような創作料理もあるという。
簡単に作れる「ホルモンうどん」レシピ
焼うどんは食べたことがあるが、ホルモンとうどんの組み合わせは食べたことが無い・・・
そんなに違う感じはしないのだが、3種類のホルモンが入った焼うどんは家庭ではそう簡単には作れないのではないだろうか?
しかし、そこまで家庭でこだわらなければ簡単に作れます。
【材料】
・うどん1玉(できれば冷凍じゃないもの)
・ホルモン(好きなだけ)
・長ネギ
・もやし
・焼肉のたれ
①ホルモンを油をひかず炒める
②長ネギ⇒うどん⇒もやし の順番に炒める
③焼き肉のタレをかけて炒める
・うどんによっては②の時に水を少量
・最後の仕上げにお好みでごま油をかけても可
・ホルモンはスーパーで好きなものを購入。
・焼肉のたれは、リンゴやたまねぎ、ニンニクなど多くの野菜や果物が入っているため、万能なタレとなっているので、これ1本で何でも美味しくなっちゃいます!
津山ホルモンうどんのお取り寄せ
しかし、やっぱり本物を食べたい方はお取り寄せを!!
津山市の道の駅お取り寄せサイト
道の駅久米の里(公式ページ)
ここでは電話・FAX・メールで対応しているらしいです。
もっと簡単にという方は☟
まとめ
日本には多くの名物料理が存在しているにも関わらず、まだまだ知らないこと、出会ってないものが多いですね・・・。
やっぱり、地域独自の名物料理は多くの魅力が詰まってますね。
焼うどんにホルモン入れただけじゃないか・・・って思う人もいるかもしれませんが、それがどのくらいマッチしているのかは食べてみないと分からない・・・。
機会があったら、ぜひ食べてみましょう!